日帰り
花の宿 湯之沢館
花の宿 湯之沢館
季節と自然を感じられる宿
創業は明治13年(1880)にさかのぼる小さな温泉旅館で、ひっそりとした佇まいはまるで隠れ家のよう。自慢は野趣あふれる露天風呂。眼前に赤城の山々がそびえ、湯船のすぐ脇を滝が流れ落ちるという光景は、ほかでは味わえない開放感。明治13年(1880)年創業。
続きを読む…
昭和村総合福祉センター「昭和の湯」
昭和の湯は、道の駅「あぐりーむ昭和」から、4~5km離れた場所に位置していて、地元の人の利用も多く、皆から愛されている温泉です。露天風呂は、片品川の清流が望め、夜には満天の星空が広がり、四季折々の風景が楽しめます。
泉質は、肌への刺激が少ないアルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)で、温泉に浸かると肌がすべすべになると言われ、神経痛・関節痛・冷え性などにもよく効きます。
続きを読む…
富士見温泉 見晴らしの湯ふれあい館
「道の駅 ふじみ」に併設された富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館は、赤城山や馬事公苑などの富士見地区の観光スポットにお出かけした際に、気軽に寄っていただける場所にあります。
泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉で、塩分を含んでいるために保温性があり、体の芯から温まります。内湯のほか露天風呂やサウナも完備。特に露天風呂からの眺めが人気を集めています。
食堂では地元の素材を活かしたおいしい料理が味わえ、関東平野も一望でき、特に夜景は最高と評判です。また、露天風呂からは富士山が見えることがあります。
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(中性高張性高温泉)
白沢高原温泉「望郷の湯」
施設紹介
ここは、自然を取り入れ、周囲の風景と一体化した設計が自慢の日帰り温泉施設です。展望レストランがあったり、喫茶店のようなテラスがあったりして、おしゃれな雰囲気も楽しむことができます。
続きを読む…
勢多温泉 きぼうの湯 (休業中)
地下1540mから汲み上げる源泉(塩化物泉)の完全掛け流しの日帰り温泉。榛名山や秩父連峰を望む眺望が絶景。
2017年9月より工事のため長期休業中。
赤城の湯ふれあいの家
ゆるやかに裾野を広げる赤城山と、清らかな早瀬が流れる利根川に挟まれた場所にある日帰り温泉施設。隣接する日帰り温泉「ユートピア赤城」と同じ源泉を使用しています。庭石として有名な三波石を利用した庭園風の露天風呂が人気で、豊富な湯量で内湯・露天ともに、加水なしの良質な源泉を楽しむことができます。木の質感を大切にした小さな温泉施設です。
南郷温泉 しゃくなげの湯
利根川の清流沿いに立つ、木の香匂う温泉施設。赤城山北面道路の合流地点にあり、ドライブの途中に立ち寄る人も多い。
浴場は2カ所。大浴場、露天風呂とも檜造りの和風と石造りの洋風に分かれ、週替わりの男女交替制。湯船が2つ並ぶ露天風呂から眺める深山風景が美しい。温泉は湯量が豊富で、かけ流しで使用している。レストラン「つつじ亭」、食事処兼大広間、個室があるほか、常設の農林産物直売所「南郷市場」が好評だ。バスは本数が少ないのでご注意。
泉質:アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
料金:大人3時間510円、小人3時間310円、別途入湯税50円
続きを読む…
敷島温泉 ユートピア赤城
1階にはだれでも広場と、25メートルの温水プールが設置されており、年間を通じて利用できます。2階は、温泉を主にした世代間交流の場です。毎分1,500リットルという豊富な湯量を誇る温泉は、無色透明な単純泉。神経痛、筋肉痛、疲労回復などに効能があります。見晴らしの良い露天風呂と広々とした浴室が自慢です。
北橘温泉「ばんどうの湯」
北橘温泉「ばんどうの湯」は眺望抜群です。特に夜景が美しく、利根川の流れと前橋・渋川の夜景が一望できるパノラマは見事です。また、泉質は弱アルカリ性低張性高温泉。神経痛、筋肉痛、関節痛などに効果があります。ぜひお出かけください。
※施設内には、身体障害者が介護者とともに利用できる貸し切りの福祉風呂(要予約)もあります。
粕川温泉 元気ランド
泉質の異なる2本の源泉を持つ日帰り温泉施設。露天風呂は岩造りと檜造りの2種類。25mの屋内温泉プールやレストランも完備。ガラス張りで太陽光が差し込む館内は、快適そのもの。