冬の特集
わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーション
峡谷が色彩にあふれる春・秋には、毎号満席が続くほど賑わいを見せるトロッコ列車でおなじみのわたらせ渓谷鐵道。冬には、ダイナミックな景色を楽しむ新緑や紅葉の季節とは一変して、静かに美しい路線となる。
日中は雪に覆われた渡良瀬渓谷の美景に郷愁を誘われ、日が沈めば漆黒に映えるイルミネーションに彩られた文化財の駅舎の幻想的な姿に心躍らせる。
2017年12月3日(日)~2018年2月28日(水)
期間中土日祝日はお食事とともにイルミネーションを楽しむ「イルミネーションの旅」開催。
続きを読む…
【シーズン終了迫る!】ワカサギ釣りの始め方
釣ってみよう!
赤城山の冬の風物詩「氷上ワカサギ釣り」
通常1月10日前後から3月まで解禁となる(湖面の凍結状況による)大沼の氷上ワカサギ釣り。
「ワカサギ釣りをしてみたいけど始め方が分からない」「もっと釣れるようになりたい」という方に向け、赤城山のワカサギ釣りの始め方からさらに釣果が上がるようになるマル秘テクニックまで、一挙にご紹介します。
続きを読む…
赤城山麓イルミネーションガイド
森にきらめく星を巡る夜
冬の赤城山麓、日が沈み、あたりが厳しい寒さにつつまれようとするころ、あちらこちらに暖かな色彩が現れる。 一面の花畑が一転して光の楽園に生まれ変わるフラワーパークに、欧州のロマンチックなクリスマスの町並みを楽しめるクローネンベルク。 静謐な冬景色を幻想的な光の車窓に変えるわたらせ渓谷鐵道と、伝統の駅舎に、光の山麓を疾駆するデハ101号の姿を作り出した上毛電気鉄道。
ほか、地域の絆を深めあった手作りのイルミネーションなど、赤城山麓を彩る光のイベントを、記事&マップで一挙紹介。くれぐれも暖かい格好で、大切な人と大切なときを過ごしてください。
続きを読む…
赤城山 氷上大沼 「ペアでワカサギ釣り教室」 募集!
初めてで、道具もないし、釣り方も分からない。
赤城山大沼で、冬の風物詩カタツムリテントのもと、道具の扱い方や釣り方のポイントをペアでお教えします。
気軽にご参加ください。まずは1匹釣ってみませんか。
なお、釣ったワカサギは回収となります。
第26回赤城山雪まつり(平成27年2月7日)(終了しました)
大自然の宝庫、白銀の赤城山を舞台に「第26回赤城山雪まつり」が、本日、平成27年2月7日(土)に開催されます。
スノーシューやワカサギ釣り、雪上宝探しなど、赤城山ならではのイベントが盛りだくさんですので、ぜひお越しください。
これからが冬本番!赤城山で冬を満喫しませんか?
昨年12月20日から赤城山第一スキー場がオープンし(詳しくはこちら)、1月4日からは赤城大沼での氷上ワカサギ釣り(プレイフィッシングに限る)が解禁となりました(詳しくはこちら)。 たくさんの方に赤城山の自然を体験していただいていますが、冬はまだまだこれからです!首都圏から3時間程度で到着する赤城山で、標高1300メートルを超える冬山を体験してください。
続きを読む…