体験イベント
みどり市3大夏まつり開催
みどり市では8月に三つの夏まつりを開催します。
388年の伝統があり上州三大祇園にも数えられる「大間々祇園まつり」を皮切りに、草木ダム直下から打ち上げられる花火が迫力満点の「草木湖まつり」、約700kgの氷みこしや八木節が披露される「笠懸まつり」を開催します。
さらに、三つのまつり会場にあるスタンプをすべて集めて応募すると、抽選で旅館宿泊券や東京ディズニーリゾートペアチケット、市内物産品など豪華賞品が当たる「みどり市夏まつりスタンプラリー」を実施いたします。
その他イベントの詳細は、みどり市観光ガイドをご覧ください。
皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。
【大間々祇園まつり】
大間々祇園まつりは、毎年8月1日から3日の3日間、本町通りをメイン会場に行われます。長く「おぎょん」の名で親しまれてきたこのお祭りの一番のみどころは、山車の巡行です。中でも夕方から夜にかけて街中を進む様はとても幻想的です。
【草木湖まつり】
毎年8月15日に開催される草木湖まつりは、草木ダムの完成に伴い、この地域を離れた人に、年に一度は故郷で過ごして欲しい、との願いから始められました。フィナーレに打ち上げられる花火は大好評で、毎年多くの人々でにぎわいます。
【笠懸まつり】
笠懸まつりは、毎年8月に盛大に行われます。目玉の一つ「氷みこし」は、約700kgの氷の彫刻を勇ましい若人が担ぎ、迫力満点です。他にも八木節や笠響太鼓などが披露され、フィナーレは打上花火が夜空を彩ります。
今年は8月26日(土)
グリーンだよ!全員集合 5月4(木/祝)開催
今年も来たぞ!グリーンな日!
『みどりの日』はみどり市で楽しく過ごす「参加型・体験型」イベントを実施します。
詳しくは下記みどり市ホームページをご覧ください。
“祝”土木遺産認定記念イベントーわたらせ渓谷鐵道関連施設群ー
開業以来100年を越えて今もなお現役として鉄道運行を支えるわたらせ渓谷鐵道の土木施設群が『土木遺産』として認定されたことから、桐生みどり振興局では、わたらせ渓谷鐵道及びその沿線自治体(桐生市、みどり市、日光市)と連携して、土木遺産認定記念イベントを実施します。
「両毛線沿線のほほん♪列車たび」
「糸のまち」「織物のまち」としてつながりの深い両毛沿線の6市(前橋市・伊勢崎市・みどり市・桐生市・栃木県足利市・栃木市)が連携して、今年もまち歩きイベントを開催します。
特別着付けプログラムの受付を開始しました。
また、各市をめぐる「のほほんスタンラリー」もあわせてお楽しみください♪
■みどり市市制施行10周年記念事業
特別着付けプラグラムinみどり市
【期日】平成28年10月29日(土)
【定員】20名 ※先着順となります。
【料金】・スペシャル着付け体験セット3,000円
・男性は着物持ち込み1,000円で着付けOK
・お子様は要相談
※髪結いは各自で対応願います。
【内容】・着物レンタル、着付け、写真撮影(後日、CDで撮影データプレゼント)
・お抹茶と和菓子を楽しむサービス
・ガイドと一緒にまちなか散策
・当日お楽しみちょっぴりプレゼント
【会場】・受付:みどり市いきいきセンター
・着付け:旧野口材木店
・抹茶と和菓子サービス:みどり市いきいきセンター
・まちなか散策:ガイドと一緒に大間々散策
【交通】わたらせ渓谷鐵道大間々駅下車0.3km、車約1分、徒歩約4分
東武鉄道赤城駅下車1.0km、車約3分、徒歩約12分
【申込み・問い合わせ先】
みどり市観光課:0277-76-1276(受付時間:平日9時~17時)
みどり市3大夏まつり開催
みどり市では8月に三つの夏まつりを開催します。
387年の伝統があり上州三大祇園にも数えられる「大間々祇園まつり」を皮切りに、草木ダム直下から打ち上げられる花火が迫力満点の「草木湖まつり」、約700kgの氷みこしや八木節が披露される「笠懸まつり」を開催します。
さらに、三つのまつり会場にあるスタンプをすべて集めて応募すると、抽選で旅館宿泊券や東京ディズニーリゾートペアチケット、市内物産品など豪華賞品が当たる「みどり市夏まつりスタンプラリー」を実施いたします。
その他イベントの詳細は、みどり市観光ガイドをご覧ください。
皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。
【大間々祇園まつり】
大間々祇園まつりは、毎年8月1日から3日の3日間、本町通りをメイン会場に行われます。長く「おぎょん」の名で親しまれてきたこのお祭りの一番のみどころは、山車の巡行です。中でも夕方から夜にかけて街中を進む様はとても幻想的です。
【草木湖まつり】
毎年8月15日に開催される草木湖まつりは、草木ダムの完成に伴い、この地域を離れた人に、年に一度は故郷で過ごして欲しい、との願いから始められました。フィナーレに打ち上げられる花火は大好評で、毎年多くの人々でにぎわいます。
【笠懸まつり】
笠懸まつりは、毎年8月に盛大に行われます。目玉の一つ「氷みこし」は、約700kgの氷の彫刻を勇ましい若人が担ぎ、迫力満点です。他にも八木節や笠響太鼓などが披露され、フィナーレは打上花火が夜空を彩ります。
今年は8月27日(土)
赤城山 氷上大沼 「ペアでワカサギ釣り教室」 募集!
初めてで、道具もないし、釣り方も分からない。
赤城山大沼で、冬の風物詩カタツムリテントのもと、道具の扱い方や釣り方のポイントをペアでお教えします。
気軽にご参加ください。まずは1匹釣ってみませんか。
なお、釣ったワカサギは回収となります。
「はじめての登山教室」参加者募集!
国立赤城青少年交流の家主催の「はじめての登山教室」が開催されます。
「大自然の中で大切な仲間と出会う2日間」をテーマに、赤城山南麓にある前橋市粕川地区の大自然を満喫し、大切な仲間をつくりませんか。赤城南麓の山や滝を巡り、地元のお母さんたちと郷土料理を作るという粕川地区ならではの体験を堪能してください。
第26回赤城山雪まつり(平成27年2月7日)(終了しました)
大自然の宝庫、白銀の赤城山を舞台に「第26回赤城山雪まつり」が、本日、平成27年2月7日(土)に開催されます。
スノーシューやワカサギ釣り、雪上宝探しなど、赤城山ならではのイベントが盛りだくさんですので、ぜひお越しください。
電車運転を体験してみませんか?ー上毛電鉄ー
上毛電鉄では、春休みの特別企画として、電車運転体験ツアーを開催します。講習およびシミュレーター終了後、運転体験ができ、修了証も授与されますので、運転士気分を満喫できること間違いなし!
赤城山で自然体験フォーラム開催!ー国立赤城青少年交流の家ー
赤城山南麓の国立赤城青少年交流の家にて、「自然体験フォーラム2015」が開催されます。自然体験や農業体験だけでなく、刃物研ぎ講座や森林セラピーなど多数のワークショップが予定されています。様々な想いを持った方が集まりつながることで新たな発見があること間違いなし!自然体験に関わっている方や、自然体験に興味のある方は、ぜひ参加してください。
続きを読む…