観光パンフレット
赤城山総合観光案内所 今季の営業をスタートします!
冬季閉鎖中だった赤城山総合観光案内所は、平成31年4月13日(土)から今季の営業をスタートします。
軽食やお土産のほか、赤城山の歴史やゆかりの人物を紹介した展示コーナーも。ぜひ、お越しください。
大胡赤城線(県道16号)は、昨年の降雨による路肩崩壊のため赤城温泉郷から小沼までの区間が通行止めになっています。お越しの際はご注意ください。
営業時間 午前9時から午後4時まで
所在地 前橋市富士見町赤城山1-14
電話番号 027-287-8061
赤城山検定テキスト(2018年4月版)が公開されました。
赤城山検定を主催するDMO赤城自然塾では、多くの皆さまからのご要望にお応えし、赤城山検定テキスト(2018年4月版)を受験者以外の方にも公開しています。
下記URLよりPDFデータをダウンロードください。また群馬県立図書館でもご覧いただけます。
赤城山総合観光案内所 今季の営業をスタートします!
冬季閉鎖中だった赤城山総合観光案内所は、平成30年4月14日(土)から今季の営業をスタートします。
軽食やお土産のほか、赤城山の歴史やゆかりの人物を紹介した展示コーナーも。ぜひ、お越しください。
大胡赤城線(県道16号)は、昨年の降雨による路肩崩壊のため赤城温泉郷から小沼までの区間が通行止めになっています。お越しの際はご注意ください。
営業時間 午前9時から午後4時まで
所在地 前橋市富士見町赤城山1-14
電話番号 027-287-8061
赤城山ガイドマップ2017
楽しい&美味しいがぎっしりつまった、赤城山のガイドマップ、2017年度版です!
赤城山とその周辺市町村の四季折々の魅力を満載しました。
みどり市総合観光ガイドブック
みどり市の豊かな自然のなかを縦断して走るのは、わたらせ渓谷鐵道。豊かな自然に囲まれて、こころも体もリラックス。体験、グルメ、芸術、歴史・・・みどり市の魅力をたっぷり紹介します。
4月14日(金)赤城山総合観光案内所がオープン
赤城山総合観光案内所がオープン
4月14日(金)に「赤城山総合観光案内所」が今季の営業をスタートします。観光情報の提供はもちろんのこと、志賀直哉をはじめとする赤城ゆかりの文人を紹介する「白樺の森文学コーナー」や赤城山名物「しるチョコ」などの軽食を提供する喫茶店、お土産コーナーもあります。
先日降った雪は車道に残っていませんが、ゴールデンウィーク頃までは積雪の可能性があります。天候情報も確認の上、赤城山へぜひお越しください。
営業時間:午前9時から午後4時(11月中旬まで無休)
所在地:前橋市富士見町赤城山1-14
電話番号:027-2187-8061
アクセス
【電車・バス】
JR両毛線前橋駅下車 関越交通バス富士見温泉行きで30分、終点で赤城山ビジターセンター行きに乗り換え30分、新坂平下車すぐ
【車】
関越自動車道前橋ICより約60分、赤城ICより約50分
桐生市 観光総合ガイドブック
関東平野の北端に位置する桐生市。織物の伝統を伝える市街と、豊かな山々と清流があなたをおもてなし。
桐生グルメは驚きの幅広うどん「ひもかわ」に、「花ぱん」「ポテト入り焼きそば」など特色豊か。
懐かしくて、新しい、桐生の総合観光ガイド。
赤城山&周辺エリア パンフレット集
【赤城山広域】 赤城山ガイドマップ
楽しい&美味しいがぎっしりつまった、赤城山のガイドマップ。赤城山とその周辺市町村の四季折々の魅力を満載しました。
沼田さんぽ もうひとつの真田の舞台
真田信繁(幸村)の兄・真田信之が整備した沼田城と沼田の城下町。もうひとつの真田の歴史を辿って名物グルメを堪能する沼田さんぽにいらっしゃい。
みどり市総合観光ガイドブック
の~んびり、ゆる~り、みどり
みどり市の豊かな自然のなかを縦断して走るのは、わたらせ渓谷鐵道。豊かな自然に囲まれて、こころも体もリラックス。体験、グルメ、芸術、歴史・・・みどり市の魅力をたっぷり紹介します。