「二之宮式三番叟・薪能まつり」 5/8 開催 !!
イベント 2016.03.25(金)
世界遺産となった能楽の原型である式三番(しきさんばん)については、群馬県内では唯一、「二之宮式三番叟」(二之宮町)が継承されています。
この貴重な伝統芸能を保存、継承するとともに、地域の活性化と全国への発信を目的に、二之宮町の二宮赤城神社の舞殿を舞台に、式三番と能を組み合わせた「二之宮式三番叟・薪能まつり」を開催します。
開催日
平成28年5月8日(日)
会 場
二宮赤城神社 前橋市二之宮町886
番 組(予定)
16:00 開場
17:00 市長挨拶
17:05 解説
17:10 二之宮式三番叟
17:55 火入れの儀・独鼓
18:15 能 高砂
19:30 終了
定員(イス席)
400名(抽選)
※ 往復はがきでの申込みが必要となります。 締切 :3月31日(木)消印有効
※ 詳しいことは下記のホームページ、または、チラシをご覧ください。
前橋市ホームページ 「二之宮式三番叟・薪能まつりを開催します」
主 催
二之宮式三番叟・薪能まつり実行委員会、前橋市
問合せ先
前橋市役所文化国際課 電話 027-898-6992
関連記事
- None Found