2015年 冬の赤城山 スノーシュー自然体験ツアーを募集
冬の大自然を五感で楽しむ!「赤城山スノーシュー自然体験ツアー」
白銀の大自然の中、ランチと飲み物を持って、スノーシューで見晴らしのよい山に行ってみませんか。
開催日/コース予定は、1月31日(土)・3月14日(土)・3月15日(日)地蔵岳、2月1日(日)長七郎山、2月11日(水・祝)・2月28日(土) 五輪ハイキングコース(薬師岳・陣笠山)
雪と氷を踏みしめて歩くその先には、森と木々の静寂な空間と、冬の動物たちの痕跡が、、、。
きっとわくわくどきどきの発見があるはずです。
※スノーシューとは・・・
いわゆる西洋式の「かんじき」です。このスノーシューを履けば、雪の上を自在に歩くことができます!
開催日/コース予定/集合場所
1月31日(土) 地蔵岳 前橋市赤城少年自然の家
2月1日(日) 長七郎山 赤城公園ビジターセンター
2月11日(水・祝) 五輪ハイキングコース 前橋市赤城少年自然の家
(薬師岳・陣笠山)
2月28日(土) 五輪ハイキングコース 前橋市赤城少年自然の家
(薬師岳・陣笠山)
3月14日(土) 地蔵岳 前橋市赤城少年自然の家
3月15日(日) 地蔵岳 前橋市赤城少年自然の家
雪、氷の状況により中止・変更があります。
吹雪や大量降雪等、荒天の場合は中止・変更があります。
開催時間:9:00から14:00(予定)
受付・説明:9:00
ツアー:9:15から14:00(予定)
集合場所:行き先により異なりますので注意してください。
・前橋市赤城少年自然の家 前橋市富士見町赤城山1-2 TEL:027-287-8227 バス停:「赤城少年自然の家」下車
・赤城公園ビジターセンター 前橋市富士見町赤城山1 TEL:027-287-8402(問い合わせ先ではありません)バス停「赤城山ビジターセンター」下車
参加費用: 5,000円(子ども料金の設定はありません)
※参加費の支払いは現地現金払いのみ
※ガイド料、スノーシューレンタル1式(スノーシュー・ポール)、傷害保険料。
レンタル無しでも参加費の割引はありません。
ツアー参加予定日の前日、正午を過ぎてからのキャンセルについては、2,000円のキャンセル料が発生します 。
募集人数:各回先着20名(事前申し込みのみ)
※最少催行人数は5名(幼児不可、小中学生は大人同伴で人数制限があります)
参加条件:4.5時間程度山歩きができる方(標高差約500mの登りを2時間以内で登れる体力が必要です)
地蔵岳:標高差約350mをスノーシューで登ることができる人
五輪ハイキングコース:標高差約200mをスノーシューで登ることができる人
長七郎山:標高差約250mをスノーシューで登ることができる人
申込方法:「事前申込」FAXは専用申込用紙に記入の上、FAXして下さい。
2015赤城山スノーシューツアー専用申込書(PDF形式:1,156KB) ← ダウンロードして使用してください。
TEL、メールでも受け付けますが、専用申込用紙の必要事項をTELでお伝えいただくか、メールにてご記入ください。
TEL、メールでのお申込の方は、当日専用申込用紙にご記入いただきます。
申込予約は、ツアー予定日の10日前まで受け付けます。
主催・問い合わせ・申込先:赤城山観光連盟マイスター事業部(前橋市赤城少年自然の家)
FAX:027-287-8227
TEL:027-287-8227(9:00から16:00 休所日を除く)
mail:akagi@gunma-nsp.com
○ 必需品
昼食(おにぎりは凍る場合があります)、飲料(保温性ボトルに入れて)、行動食(ブロック、バータイプの携行食品、パン・ビスケット、チョコレート、飴などの菓子類、ドライフルーツ、サラミ、ソーセージ、ナッツ類など)チョイスしてご持参ください。、スノーウェア、防寒具(フリース、ダウンなど)、手袋(防水性と防寒性がたかいもの)、サングラスかゴーグル、帽子(耳まで覆える帽子)、登山靴(防水性、防寒性が高いもの、長靴不可)若しくはスノーブーツなど。
※ 時間・天候によってはマイナス15度を下回ることもありますので、防寒対策をお願いします。
注意事項:万一、事故が発生した場合の補償は、主催者が加入している保険範囲内(主催者に法的責任がある場合)とし、主催者や他の参加者、他の利用者に対して責任を問わず自己の責任において処理をして下さい。ツアー参加中はインストラクター、係員の指示に従ってください。貴重品等(荷物)は、各自責任をもって管理してください。
2014年 長七郎山スノーシューツアー レポート 外部リンク 赤城山日記
前橋市赤城少年自然の家では、平成27年2月3・10・17・24日・3月3・10日(火) に「スノーシューハイキング」を予定しています。詳しくは、前橋市少年自然の家までお問い合わせください。