8/3(金)~5(日) 沼田まつり
沼田市中心市街地周辺で、「沼田まつり」が開催されます。町みこしや子どもみこし、神社みこしなどが登場し、お祭りムードを盛り上げます。女性だけで担ぐ「天狗みこし」はとてもパワフルで一見の価値があります!
沼田まつり
沼田まつりは、最初は「沼田祇園祭」として行われていましたが、昭和45年には現在のような市民参加スタイルのお祭りになりました。そして大正時代からは、毎年8月3日~5日に開催されるようになり、現在でも受け継がれています。
沼田まつりでは、「神社みこし」、「町みこし」、「天狗みこし」など色々なみこし町を練り歩き、市街地はお祭りムード一色になります。
「千人おどり」や、地元では「まんどう」の名で親しまれている山車も登場して、お祭りに華を添えます。
ピックアップ
「天狗みこし」は、推定400~450kgあると言われています(顔の大きさ:幅約2m、長さ約4m、鼻の高さ約2m)。それを女性だけで担ぐというので少し驚きましたが、昨年度の写真を見てみると、迫力があってパワーがもらえそうです!
私は沼田まつりに行ったことはないのですが、天狗みこしなど個性的な出し物があるのでぜひ一度参加してみたいと思いました。200軒を超える露店が集結するとのことで、その様子を想像しただけでもワクワクしてしまいます。
みなさんもご都合がよろしければぜひ、沼田まつりに出かけてみて下さいネ♪
日時
平成24年8月3日(金)~5日(日)
各行事ごとの時間はタイムテーブル(外部リンク)をご覧になって下さい。
会場
沼田市中心市街地
アクセス
JR沼田駅から徒歩で約15分、関越自動車道沼田インターチェンジから約10分
詳しくは、こちら(外部リンク)をご覧になって下さい。
駐車場(臨時無料駐車場)
駐車場案内図(外部リンク)をご覧になって下さい。
問い合わせ先
沼田まつり実行委員会 事務局
沼田商工会議所 電話 0278-23-1137
沼田市産業振興課 電話 0278-23-2111
関連ホームページ(外部リンク)
8/3、5 みこし出発点
関連記事
- None Found