8/1(水)~3(金)大間々祇園まつり
みどり市大間々町で「大間々祇園まつり」が開催されます。これは、380年以上の歴史のある伝統行事で、毎年8/1~8/3に行われます。おみこしやお囃子競演会、スイカ割りなど、夏祭りらしく楽しい気分になれるイベントが盛りだくさんです♪3日間開催されますので、ご都合のよい時に遊びにお出かけ下さい!
大間々祇園まつり
期間 平成24年8月1日(水)~3日(金)
場所 みどり市大間々町 本町通り
大間々祇園まつりは、寛永6年(1629年)、京都の八坂神社の分霊を勧請して祭ったことが、このお祭りの起源です。380年の歴史があり、長く「おぎょん」の名で親しまれてきました。なお、重要無形民俗文化財にも指定されています。
氷彫刻大会や花火、お囃子競演会、神馬、ちびっ子みこしパレードなど、夏祭りムードを盛り上げる催し物がたくさん予定されています。ぜひお祭りにお出かけ下さい♪
イベント概要
●8/1(水)お囃子競演会
7台の山車が集結、お祭りの雰囲気を盛り上げます。提灯の明かりが闇夜によく映え、とても幻想的です。
●8/2(木) 氷彫刻大会
参加者は、1本135kgの氷柱を使って、作品を作ります。今年も美しく、涼しげな作品が並ぶことでしょう!
●8/2(木) 神馬(じんば)
江戸時代から続く伝統行事です。たくさんの人たちが、馬とともに街中を駆け抜ける姿は力強く、惚れ惚れしてしまうほどです。
●8/3(金) 花火
まつりのフィナーレを飾るのは、花火です。午後8時30分から、大間々中学校の校庭にて1000発の花火が打ち上げられ、夏の夜空を鮮やかに彩ります!
●8/3(金) ちびっ子みこしパレード
子どもたちが元気よくみこしを担ぐ光景は、大変可愛らしく、まつりに勢いを与えます!
その他イベント紹介
○地元の中学生「祇園まつり」の歴史を学び、祭りに参加
今年度、大間々東中学校の生徒たちは祇園囃子や、赤城山音頭の練習に励み、祭りに参加します。若いパワーで祭りがより一層盛り上がることでしょう!当日が楽しみですネ。
○8/1(水) ザスパ草津の選手がやってくる!
ザスパ草津の選手が、サイン会などの特別イベントを行う予定です(1日だけの限定企画)。オリジナルグッズ販売(午後2時~5時)や二人の主力選手によるトークショー(午後3時~4時)、ビンゴ大会(午後4時~)などが予定されています。サッカーに興味のある方はぜひ参加してみて下さい。
○8/1(水)~3(金) ぐんまちゃん、わっしーがやってくる!
※わっしーは、8/2(木)のみ
ぐんまちゃんと、わたらせ渓谷鐵道のキャラクター・わっしーと撮影できるコーナーもあるそうです!ぜひぜひ、彼らに会いに来て下さいネ♪(各日 午後2時~5時に行います)
○みどり市スタンプラリー開催!
「大間々祇園まつり(8/1~3)」、「草木湖まつり(8/15)」、「笠懸まつり(8/18)」の3つのお祭りを巡るスタンプラリーで、スタンプを集めると、市の名産品などステキな賞品が当たります!(カードは、お祭り警備本部でもらえます)
まつりチラシ(1枚目)
まつりチラシ(2枚目)
※画像は、みどり市観光ガイドホームページ、わたらせ渓谷鐵道ホームページから引用
メイン会場
みどり市大間々町本町通り
アクセス
○わたらせ渓谷鐵道 大間々駅・東武桐生線赤城駅から徒歩すぐ、北関東自動車道 太田藪塚インターチェンジから車で約20分
問い合わせ先
みどり市観光課 電話 0277-76-1270
関連ホームページ(外部リンク)
みどり市観光ガイド
LOCO NET(桐生のニュース)
みどり市ホームページ
大間々祇園まつり
関連記事
- None Found