7/7(土)、8(日)、14(土)赤城山環境ガイドボランティア 養成講座と実践stepⅠ 参加受付中
「赤城山環境ガイドボランティア 養成講座と実践」とは、環境ガイドをするために必要な赤城山の知識を学び、指導方法を身につけるためのものです(受講終了証書が発行されます)。
単に講義を受けるだけでなく、それぞれの講座には学んだことを生かし、実践をする場面もあります!
自然に詳しい講師陣からたくさんの知識を吸収し、環境ガイドの基礎をしっかりと固めることができると思います。自然、特に赤城山に関心がある方におすすめです。
◆主催 NPO法人赤城自然塾
◆協力 群馬県中部行政事務所、前橋市、国立赤城青少年交流の家
講座名
赤城山環境ガイドボランティア養成講座と実践 stepⅠ
時期
平成24年7月7日(土)、8日(日)、14日(土)
場所
国立赤城少年交流の家(前橋市富士見町赤城山27・027-289-7200)
赤城山ビジターセンターおよび山上、山麓、JR前橋駅から赤城山への定期バス車中
◆アクセス ※バスの本数が少ないため、可能であれば車でお出かけになることをおすすめします。
【車】 関越自動車道赤城インターチェンジより約20分
簡略図
ルート(赤城インタチェンジ~国立赤城青少年交流の家 Google mapより)
アクセスについて詳しくは、こちらをご覧になって下さい。
【バス】 JR両毛線前橋駅より国立赤城青少年交流の家行きバスで40分(大人片道750円)
バス時刻表(土日祝日) 【※国立赤城青少年交流の家は、表の下段にあります】
前橋バス路線MAP【PDFファイル】
◆日にち・集合場所・受付開始時間
7月7日(土) 国立赤城青少年交流の家 午前8時30分
7月8日(日) 国立赤城青少年交流の家 午前8時50分
7月14日(土) JR前橋駅北口関越交通赤城山行きバス停 午前11時30分
担当講師や、実践内容などについては、講座チラシ(PDFファイル)をご覧になって下さい。
◆対象 赤城山に関心を持つ応募者
◆参加料金
テキスト代(赤城学について)・・・1,500円 |
◆申込方法 必要事項を記入し、FAX(027-212-2611)で、お申込下さい。
【申込先】 赤城自然塾(前橋市粕川町中之沢7)
FAX用 参加申込書(PDFファイル)
◆締切・募集定員 6月30日(土) 30人で締切となりますので、お早めにお申込み下さい。
関連ホームページ(外部リンク)
NPO法人 赤城自然塾
国立赤城青少年交流の家
赤城山環境ガイドボランティア養成講座と実践 StepⅠ 報告(外部リンク、PDFファイル)
問い合わせ先
NPO法人赤城自然塾(担当:小林)
電話 090-5774-6056
E-mail yoshi_koba4649@yahoo.co.jp
国立赤城青少年交流の家(7/7・8集合場所)
電話番号:027-289-7225